静止衛星は、何故止まっていられる?

人工衛星 静止衛星

静止衛星(せいしえいせい)とは、高度約36,000キロメートルの赤道上空を、毎秒約3キロメートルで回る衛星のことをいいます。

この高さで地球の周(まわ)りを回ると、その周期(しゅうき)がちょうど地球の自転(じてん)周期と同じ24時間となります。
そのため、この衛星を地上から見ると、常に「静止」しているように見えます。
それで、静止衛星の名があります。

なので、文字通り、空中で静止しているわけではありません。
正確には、「静止しているように見える」衛星なのです。

この静止衛星は、気象(きしょう)衛星や通信(つうしん)・放送衛星などに、広く使われています。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告