理由一覧

「野口五郎岳」の名前は、やはりあの歌手に由来している?

北アルプスの、いわゆる”裏銀座コース”にある標高2924メートルの「野口五郎岳(のぐちごろうだけ)」。この名前の由来は、やはりあの歌手に由来しているのでしょうか?実は、野口五郎の名前の方が、この山から取られていました。「野口五郎岳」という名前は、大町市(おおまちし)西部の「野口」という集落からよく見え、山全体、またはその目立つ部分が、岩石でごろごろしているところから、「ごろお」「ごーろ」の当て字で「五郎」になったといわれます。

ニシンの卵を「ニシンコ」ではなく「カズノコ」というのは何故? – 「カズノコ」の語源

タラの子はタラコなのに、ニシンの子はニシンコといわずに「カズノコ」といいます。これは一体、何故なのでしょうか?「ニシン」という魚の名前は、お腹に抱える卵が多いところに由来するといわれます。つまり、たくさんの卵を抱えてお腹が膨(ふく)らんでいる様子が、まるで「妊娠(にんしん)」しているようだというわけです。そして、このニシンの卵が「カズノコ」です。

えっ? 哺乳類は皆、おしっこの時間が21秒だった? – ジョージア工科大学のパトリシア・ヤンらがこの研究でイグノーベル賞を受賞

最近の研究で、哺乳類は皆、おじっこの時間が「約21秒」だということが分かりました。大型動物は、小型動物よりも膀胱(ぼうこう)が大きいため、排尿(はいにょう)に要する時間が長くなると思われがちです。しかしながら、なんと、犬や猫もチンパンジーもゾウも、そしてヒトも、体重が3キロ以上ある哺乳類(ほにゅうるい)であれば、用を足すのにかかる時間は、実は「約21秒」であるという研究結果が発表されました。

えっ? ネギとトロで作るから「ネギトロ」ではなかった? – ネギトロの語源

寿司屋で人気のネタのひとつである「ネギトロ」。この名前は、野菜の「ネギ」とマグロの「トロ」が材料であることからそのように呼ばれていると思いきや、実はそうではありませんでした。ネギトロの語源は、寿司職人がマグロを捌(さば)く際、マグロの中落ち(なかおち)を骨のまわりから削り取りますが、この作業を「ねぎ取る」といいます。そして「ネギトロ」というのは、この「ねぎ取る」が変化してできた言葉だったのです。

歌舞伎界を「梨園」と呼ぶのは何故?

話は中国・唐の時代に遡(さかのぼ)ります。楊貴妃(ようきひ)とのロマンスでも有名は玄宗(げんそう)皇帝は、芸能活動に力を入れたことでも知られています。玄宗は、自ら音楽に興じるだけではなく、宮廷音楽を演奏する人々の子弟(してい)を庭園に集め、音楽や舞(まい)を習わせていました。 そして、この庭園に梨の木が植えてあったことから、彼らは「皇帝梨園(りえん)の弟子」と呼ばれたといいます。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告