もともと一覧

アップル製品の時計が、10時10分ではなく9時41分なのは何故?

アップルの公式サイトのiPhoneに表示される時計は、いつも9時41分となっています。実はこれ、iPhoneだけではありません。なんと、OSの時計も、すべて9時41分になっているのです。何より、9時41分というのは、何とも中途半端な時刻です。アップル社の製品だけ、何故このような時刻になっているのでしょうか?アップル製品の時計が、このような半端な時刻になっているのは、同社の発表イベントが関係しています。発表イベントが始まる時刻が9時ちょうどで、開始から約40分後に新製品が発表されます。

えっ? パソコンの「バグ」は本物の虫のことだった!? – 「バグ」の語源

パソコンが誤動作を起こすことを「バグ(bug)」と呼びますが、この語源は本物の虫から来ています。ある時、コンピューター草創期(そうそうき)のハーバード大学で、電子計算機のハードウェアがうまく動かないということがありました。そこで、その原因を調べたところ、マシンの内部に蛾(が)が引っかかっており、この蚊が原因でプログラムが動かなくなっていたことが判明(はんめい)しました。

えっ?ドバイには住所が存在しない? – 番地の概念がない不思議の国「ドバイ」

ドバイには、超高層ビルや豪華ホテルなど、近代的な建物が並びます。が実は、この国には住所というものが存在しません。エリア名や建物名はありますが、他の国にはある番地のような細かい取り決めがないのです。そのため、郵便物は通常、自宅には届きません。 郵便物は、勤務先にある私書箱や、郵便局に私書箱を借りて受け取ることになります。

国技館の住所は「横綱」? それとも「横網」?

両国国技館の所在地は、東京都墨田区(とうきょうとすみだく)にありますが、続く住所は横綱(よこづな)1丁目、横網(よこあみ)1丁目のどちらでしょうか?両国国技館の所在地は、東京都墨田区横網(よこあみ)1丁目です。大相撲ゆかりの地であることから、「いや、これは「横綱」だろう」と、思う方が多いのではないかと思いますが、「横網=よこあみ」で間違いありません。

なんと! 男性のお助け薬「バイアグラ」は、研究の失敗から生まれた!? – バイアグラ誕生秘話

アメリカの製薬会社ファイザーの、イギルス・ケント州にある研究施設で、1996年、5型ホスホジエステラーゼ阻害薬と呼ばれる試薬が開発されました。この薬は、狭心症(きょうしんしょう)の治療薬の開発に必死に取り組んだ結果生まれたものでしたが、臨床試験(りんしょうしけん)の結果、心臓動脈の狭窄(きょうさく)に目立った治療効果がないことが判明します。しかしながら、この薬は偶然にも、”男性の悩み”に画期的(かっきてき)な効果があることが分かったのです。新薬は、血流を高める効果がありましたが、その血管の場所が、研究者の期待した部位ではなく、アソコだったのです。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告