これまでの学説では、私たちの祖先は沖縄列島と大陸がつながった際にできた「陸橋(りっきょう)」を通じて日本へ渡ってきたといわれていました。
が、近年、当時の海面の高さの研究などから、この説は否定されています。
そんな中、国立科学博物館の人類学者・海部陽介(かいふ ようすけ)氏が唱えているのが、日本人の祖先は3万8000年前以降、大陸から舟に乗ってやってきたという説です。
考えられているのは、対馬(つしま)、沖縄(おきなわ)、北海道の3つのルートです。
そのうち沖縄ルートでは、草を編(あ)んだ舟で黒潮の流れを横切り、沖縄の与那国島(よなぐにじま)まで航海したと考えられるといいます。
| ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0429f905.b92551ea.0429f906.5fb0c052/?me_id=1213310&item_id=17751006&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F4108%2F9784163904108.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F4108%2F9784163904108.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)  日本人はどこから来たのか? [ 海部陽介 ] 
 | 
