
血液型のO型は、もともとC型だった?
血液型のO型は、最初はC型でした。1901年に、オーストリア・ハンガリーの病理学者、血清学者であるカール・ラントシュタイナー (Karl Landsteiner, 1868年- 1943年)によって血液型が発見された当時は、A型、B型、C型(現在のO型)の3つに分類されていました。が、このC型は、A型、B型いずれの抗原物質をももたないことから、やがて0(ゼロ)型と呼ばれることになりました。
面白くてためになる雑学から、知っていても何の役にも立たないトリビアまで、幅広く発信していくサイトです。
血液型のO型は、最初はC型でした。1901年に、オーストリア・ハンガリーの病理学者、血清学者であるカール・ラントシュタイナー (Karl Landsteiner, 1868年- 1943年)によって血液型が発見された当時は、A型、B型、C型(現在のO型)の3つに分類されていました。が、このC型は、A型、B型いずれの抗原物質をももたないことから、やがて0(ゼロ)型と呼ばれることになりました。