
地下水が、おいしいといわれるのは何故?
空から降ってくる雨というのは、一見きれいに見えますが、実はそれほどきれいなものではありません。 いろいろな不純物が含まれています。 ...
面白くてためになる雑学から、知っていても何の役にも立たないトリビアまで、幅広く発信していくサイトです。
空から降ってくる雨というのは、一見きれいに見えますが、実はそれほどきれいなものではありません。 いろいろな不純物が含まれています。 ...
浴室用の、「くもらない鏡」というのが販売されています。これは、何分間シャワーを出しっぱなしにしようが、浴槽(よくそう)から湯気が立ちのぼろうが透明度を保っている、不思議にして便利な鏡です。それにしても、この鏡は、何故くもらないのでしょうか?考えてみれば、不思議です。普通の鏡やガラスがくもるのは、”結露(けつろ)”という現象のせいです。温かい空気が急速に冷やされたり、冷たいものに触れたりすると、空気中の水蒸気が凝結(ぎょうけつ)して、ごく小さな水の粒となります。この水の粒が”露”です。
藤子不二雄のギャグ漫画、「オバケのQ太郎」で、主人公のQ太郎には、何故毛が3本しかないのでしょうか?実は、「オバケのQ太郎」には、最初は毛が10本以上ありました。が、10本以上もの毛をいちいち描くのは手間がかかるということで、次第に減って行き、最終的に作者の都合で3本に落ち着きました。
夜空を眺(なが)めると、星がチカチカとまたたいているのが見えます。 が、実際には星はまたたいてなどいません。星から発せられた光は地球に届きますが、地球には大気があるため、常に揺らいでいます。この大気の揺らぎによって、星はまたたいて見えるのです。
それでは、お金がたまったら次はひとつ高級時計でも、と思いカタログを開いてみれば、時計の針が何故か皆"10時10分"をさしていることに気づきます。この10時10分という時刻は、一体どこから切れて来ているのでしょうか?この10時10分という時刻は、かなり前にスイスの時計メーカーが採用しはじめた、最もフォトジェニックな時刻なのです。この時刻に針を合わせれば、文字盤上のブランド名を隠さず、しかも、デザイン的もバランスが取れていて、最も美しく見えるのです。