何故一覧

えっ? ミニストップの「ミニ」は「小さい」という意味ではない?

コンビニエンスストアのひとつ、ミニストップ(MINISTOP)。勘違いされやすいのですが、この「ミニ」は「小さい」「小型」などを意味する英語の「mini」から来ているわけではありません。この「ミニ」は正しくは「minute」で、つまり近くの街角にあって”ちょっと”立ち寄れるお店、といった意味合いの「minute stop」に由来しています。

えっ? 鉄道会社は「鉄」の漢字が嫌いだった?

鉄道会社の中には、「鉄」という漢字が嫌いなところがあります。たとえば、東日本旅客鉄道(JR東日本)のロゴマークを良く見てみると、「鉄」ではなく「金」へんに「矢」となっていることが分かります。その理由は、単純明快(たんじゅんめいかい)です。それは、「鉄」では「金を失う」と読めるため、縁起が悪いからです。

砂糖に賞味期限がないのは何故?

食品衛生法やJAS法によれば、砂糖には賞味期限が定められていません。その理由は、砂糖は野菜のように水分を多く含む生ものではないため、菌などによって痛むという意味の「腐る」ことがないからです。

レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告