ビートたけしは、つまみ枝豆に800万円のベンツをプレゼントした? – ビートたけしのちょっといい話 厳選2話

あるとき、たけし軍団のラッシャー板前が引っ越すと聞き、「ラッシャー、引っ越しするんだって?欲しいもんあるか?」と質問しました。そこで、「殿、洗濯機が欲しいっす」と答えると、数日後、引っ越し先に大きな荷物が届きました。開けてみると、中にはタライと洗濯板が入っています。「これはたけしさんにやられたな」と苦笑しながらタライの裏を見ると、100万円入った封筒がついており、「コレでいい洗濯機買え!」と書かれた手紙が同封(どうふう)されていたそうです。

アントニオ猪木の「闘魂ビンタ」の始まりは?

1990年(平成2年)5月16日のこと、当時国会議員だったアントニオ猪木は、早稲田予備校で行なわれた講演で、予備校生たちのパンチを腹部に受ける余興(よきょう)を行ないました。が、その中の1人は、実は少林寺拳法(しょうりんじけんぽう)の有段者で、力を込めて殴ったため、この不意打ちに準備できなかったアントニオ猪木は、反射的に予備校生にビンタを打ってしまいました。その予備校生は猪木のファンだったようで、ビンタを受けた直後に、「ありがとうございました」と一礼したことで事なきを得ました。これが「闘魂ビンタ」の始まりです。

えっ? 「安全かみそり」は、もともと「安全性重視」で発明されたものではなかった?

「安全かみそり」と聞くと、使用者にとって安全に使えるように設計されたかみそり、というイメージがあります。しかしながら、なんと、このかみそりは、もともと「安全性重視」で発明されたものではありませんでした。1895年のこと、ジレットはセールスの旅先でひげそり用のかみそりを研(と)いでいました。そのとき、彼の頭に妙案(みょうあん)が浮かびました。「何でこんなに厚い刃にして、1回1回研がなければならないんだ? ”刃を薄い鋼鉄にして安くあげれば、使い捨てにできる!”」

「ハクション大魔王」の最終回はどうなる?

ある日、魔法の国の厳しい掟(おきて)が魔王にいい渡されます。あと1回、魔法の壺(つぼ)に戻ったら、魔王もアクビも100年間の眠りに入るというのです。それだけではありません。魔王の主であるカンちゃんは、3日後に起こる月蝕(げっしょく)の間に、必ずくしゃみをする運命にあるというのです。

大穴続出の競馬に仕組まれていた突飛な謀略とは?

競馬の八百長事件といっても、これは推理小説の中の話です。しかしながら、この推理小説は、元女王陛下(へいか)のお抱え騎士だったイギリスの名手・ディック・フランシスが書いたものだけに、そのリアリティーは十分です。さて、障害レースで、大穴が続出します。が、大穴をあけた馬をいくら調べても、おかしな点はありません。それでは、どうして勝てたのか?それは、以下のような意表を突くトリックが使われたためでした。あらかじめ、馬に犬笛(いぬぶえ)を聞かせ、同時に火炎放射器(かえんほうしゃき)で火を吹きつけます。すると、馬は恐怖のあまり、ものすごいスピードで疾走(しっそう)します。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告