地図一覧

キリンチューハイ氷結の缶には、NASAの技術が応用されていた?

キリンチューハイ氷結(ひょうけつ)シリーズは、缶を開けると、内圧(ないあつ)が開放されて表面にダイヤの形状の凹凸(おうとつ)が現われます。ここから、「ダイヤカット缶」と呼ばれています。実は、ダイヤカットで用いられている三角形の形状は、NASA(アメリカ航空宇宙局)で高速飛行体の胴体を強化する研究から誕生した技術が応用されています。

「どこでもドア」は、実はどこでも行けるわけではなかった?

ドラえもんの秘密道具(ひみつどうぐ)のひとつ、「どこでもドア」。実は、この「どこでもドア」を使えば、どこでも行けるわけではありません。「どこでもドア」には、宇宙地図と世界地図の2つが内蔵(ないぞう)されており、これらの地図に載っている場所にしか行けないのです。

世界地図を色分けするには4色あれば十分? – 世界中の学者を悩ませた「4色問題」

世界地図を色鉛筆できれいに色分けしてやるとしたら、最低何色必要でしょうか?実はこの問題、数学の難問と言われた「4色問題(4色定理)」というものなのです。どんなに複雑な地図でも、4色あれば塗り分けられるということを1880年に証明してみせたのが、イギリスのケンペ(Kempe, Alfred Bray, 1849 - 1922)でした。が、その10年後、その証明は間違っていると指摘され、それから実に長い間、多くの数学者がこの問題に取り組むこととなりました。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告