えっ? 「二十世紀」梨はゴミ捨て場から拾われたものだった!? – 「二十世紀」梨の発見と種類

二十世紀 梨

梨の有名品種「二十世紀」ですが、この梨は、なんと、ゴミ捨て場から拾われた若木から生まれたものだということをご存じですか?
この記事ではまた、二十世紀梨の種類と改良種についても書いてみたいと思います。

「二十世紀」梨の発見

「二十世紀」梨は、ゴミ捨て場から拾われた若木から生まれた!

鳥取県は、梨の品種「二十世紀」の産地としても有名です。
が実は、この品種が生まれたのは、千葉県松戸市(ちばけん まつどし)です。

当時、13歳だった松戸覚之助(まつど かくのすけ)が、親戚の家のゴミ箱で見つけた梨の若木(わかぎ)を拾って育てたのがその始まりでした。

この若木は、10年後に実をつけましたが、食べてみると、甘くて果汁に富んでいることから評判となり、1898年(明治38年)に、来るべき世紀の王者になる果実ということで「二十世紀」と名づけられ、その後各地で栽培(さいばい)されるようになりました。
この梨は、かの大隈重信(おおくましげのぶ)も試食し、その味を高く評価しています。

「二十世紀」が鳥取県で栽培されるようになったのは、1904年(明治37年)になってからです。
当初わずか10本だった苗木を親木(おやぎ)として、その数を増やしていったのだといいます。

二十世紀梨の原木は、その後枯死!

松戸覚之助が亡くなった翌年に、二十世紀梨の原木は天然記念物に指定されました。
が、この原木は、太平洋戦争中に松戸を襲(おそ)った空襲で傷つき、なんと、1947年に枯死!

しかしながら、その枯死した原木の一部は、松戸市立博物館に市指定文化財として保管されています。

二十世紀梨の種類と改良種

二十世紀梨の種類と改良種は、以下の通りです。

ゴールド二十世紀梨

食味のよさや性質は二十世紀梨と変わりません。
が、もともと二十世紀梨は黒斑病(こくはんびょう)という病気にかかりやすい品種で、長い間、栽培に手間がかかっていました。
放射線育種場にて突然変異体で誕生した品種こそが、ゴールド二十世紀梨です。

おさ二十世紀梨

おさ二十世紀梨は、二十世紀梨から枝変わりしたものです。
特徴は、自分の花粉だけで受粉できることで、このため人工授粉(じんこうじゅふん)の手間がかかりません。
欠点は、オリジナルの二十世紀梨と同様、黒斑病に弱いことです。

おさゴールド

おさゴールドは、おさ二十世紀梨から枝変わりしたものです。
二十世紀梨がよくかかる黒斑病に強く、自家結実性をもつのが特徴です。
適度な甘みと酸味がありみずみずしい食感の青梨で、品種登録は1997年(平成9年)です。

二十一世紀梨(瑞秋)

二十世紀梨(瑞秋)は、鳥取大学で育成された品種です。
こちらも、自家結実性と抵抗性があり、品種登録は2000年(平成12年)です。
味は甘くジューシー、酸味は二十世紀梨よりも少なめで、酸味が苦手な方にも食べやすくなっています。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告