7つの県しかないのに「九州」と呼ぶのは何故?

九州
四国は、香川・徳島・愛媛(えひめ)・高知と4つの県があるので「四国」といいます。

それでは、九州はどうでしょうか?

九州は、福岡、佐賀、長崎、大分(おおいた)、熊本、宮崎、鹿児島。

あれっ? 7つしかありませんね。
県が7つしかないにもかかわらず、「九州」と呼ぶのは何故なのでしょうか?

7つの県しかないのに「九州」と呼ぶのは何故?

7つの県しかないのに「九州」と呼ぶのは、九州が、明治時代まで、筑前(ちくぜん)・筑後(ちくご)・豊前(ぶぜん)・豊後(ぶんご)・肥前(ひぜん)・肥後(ひご)・日向(ひゅうが)・大隅(おおすみ)・薩摩(さつま)という、9つの国に分かれていたことに由来します。

九州は、1871年(明治4年)に行なわれた廃藩置県(はいはんちけん)で、現在の7県へと移行しました。
が、呼び名の方は、昔から慣れ親しんでいる「九州」が、そのまま使われているのです。

なお、「九州」ではなく、「九州地方」という場合には、通常沖縄県を含めた8県を指します。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告