「秋ナスは嫁に食わすな」は、実は嫁の体への気遣いから生まれたことわざだった?

ナス

食欲の秋。秋になると、おいしいものがたくさん店頭に並びます。
中でも、秋ナスは煮てよし、焼いてよし、漬(つ)けてよしで、とてもおいしいものです。

そんな秋ナスを「嫁に食わすな」なんて酷(こく)な話で、ずいぶん意地悪なお姑(しゅうと)さんだなあと思ったら、どうもそれは誤解のようです。

「秋ナスは嫁に食わすな」は、嫁の体への気遣いから生まれたことわざだった

漢方の世界では、自然界のあらゆるものを陰と陽に分けますが、ナスは強い陰性の食べ物と考えられています。
そのため、これから子供を生むお嫁さんには、そんなものは食べさせられません。

「お嫁さんには、強く、そして元気な子供を生んでほしい!」

そんなお姑さんの願いから生まれたのが、このことわざだというわけです。

実際、ナスにはソラニンという成分が含まれています。
これを体内にたくさん取り入れると、体が冷えて流産しやすくなるともいわれています。

意地悪どころか、むしろお嫁さんの体のことを思ってできたことわざなのに、嫁イビりのように受け取られているのは誤解だというわけですが、……それにしても、秋ナスはおいしいですね。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告