にわか雨の予報は、何故あまり当たらない?

にわか雨

「晴れときどきくもり、ところによりにわか雨」

こんなあいまいな天気予報に、歯がゆい思いをさせられることがしばしばあります。
が、にわか雨の特性から、こればっかりは、はっきりしろと責めるわけにはいかないようです。

そもそも、「にわか雨」自体、いつ急に降り出すかも予測できず、かつまた、地域もごく大雑把(おおざっぱ)にしか特定できない雨で、確かに「ところによりにわか雨」としか表現する以外にありません。
まさに、気象予報士泣かせの雨ということです。

それでも、「降るだろう」と予測ができるのは、にわか雨が主に積乱雲(せきらんうん、雷雲)から降るという特徴をもつためです。
くわえて、積乱雲は、寒冷前線(かんれいぜんせん)によって温かい空気が上昇したときに発生しやすいため、寒冷前線の動きをつかむことによっても、にわか雨の予測ができます。

しかしながら、通常であれば直径がわずか10キロくらいの積乱雲が、どこに発生してひと雨降らせるのかということになると、その場所を特定するのは、非常に難しいということに変わりはありません。

ひどいときには、野球場の外野とホームベース側とで、あるいは、道路の向こう側とこちら側とで、どしゃぶりの有無が生じることさえあるのですから…。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告