「ギザ+」には、何故ギザギザがついている?

10円玉 ギザ+
写真は、こちらからお借りしました。

10円玉硬貨のうち、1951年(昭和26年)~1958年(昭和33年)に発売された、まわりにギザギザのミゾがついたものを「ギザ+」といいます。
製造されなかった1956年(昭和31年)を除いて、この約7年間に17億7000万枚ほどが製造されたといいます。

ギザギザがついている硬貨は、10円玉だけではありません。
50円玉、100円玉、500円玉にもギザギザはあります。
それでは何故、10円玉のうちギザ+だけにギザギザがついているのでしょうか?

実は、硬貨にギザギザがつけられる理由には、外縁が削り取られることを防ぐ以外に、もうひとつの意味がありました。
それは、最高額面の貨幣であることを示す意味です。
ギザ+が発行された当時、10円玉は最高額面の硬貨だったのです。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告