「間抜け」の語源は、歌舞伎で間を取り忘れることから?

歌舞伎

「間抜け」の”間(ま)”とは、歌舞伎の間のことです。
間を取るべきところで間を取り忘れる、つまり、間が抜けることを、「間抜け」と呼びました。

ここから転じて、考えや行動に抜かりがある意となり、さらに、愚鈍な人を罵(ののし)る言葉となりました。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告