漢字で「御転婆」と書く「おてんば」の正体は?

御転婆な 女性

男勝(まさ)りの活発な女性のことを、「おてんば」といいます。
漢字で書くと、「御転婆」です。

この漢字を読むと、「お婆さんが転ぶ」となっています。
もちろん、この言葉はそのような意味ではありません。
「おてんば」には、どのような由来があるのでしょうか?

「おてんば」の語源は?

「おてんば」の語源には諸説ありますが、最も有力なのは、江戸時代に政府の公用の役に使われた「伝馬(てんま)」という馬に由来するというものです。
この馬は、自由奔放(じゆうほんぽう)で元気が良かったことから、「お伝馬」の語源になったとされます。

また、女の子が足早に歩く足音を、「テバテバ」と擬音化(ぎおんか)し、頭に「オ」をつけてできたという説もあります。

その他、ユニークなところでは、オランダ語で手に負えないことを意味する、「オンテンバール(Ontembaar)」が語源であるという説もあります。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告